- 売れる商品はどうやって見つける?
- 売れそうな服を見つけたけど本当に利益になるのか確かめたい
- どうやって売れる古着の情報を得ているの?
古着せどりを始めるにあたりこのような疑問を抱いたことはないでしょうか?
今回の記事では古着のリサーチをする方法を解説していきます。
リサーチの目的
リサーチには見つけた商品が需要がしっかりあるのか、どのくらいの価格で売れているのかを確認す目的があります。
正しいリサーチをすることで、赤字になる商品を仕入れてしまう可能性をグッと減らせます。
リサーチに使用するツール
古着の仕入れ中のリサーチにはメインで「メルカリ」を使用し、メルカリで実績がない商品をリサーチする時に「Googleアプリ」を使用します。
メルカリはフリマアプリの中で1番の利用者数を誇り出品数も非常に多いため、膨大な商品のデータを閲覧できます。


Point
「Googleレンズ」機能がない「Google Chrome」は使用しませんのでご注意ください
リサーチの方法
今回はこちらの商品を例にリサーチします。

BIRKENSTOCK ビルケンシュトック ボストン
素材:スエード
カラー:トープスエード(ベージュ)
サイズ:26cm
商品の状態:目立つ傷や汚れなし
メルカリでのリサーチの方法
検索ページを開く

ブランドからさがすをタップ

ブランドを選択し検索するをタップ

価格の高い順にし絞り込みをタップ

見つけた商品に合うカテゴリーを選択

同じ商品が見つかりました



見つけた商品の価格を相場と照らし合わせて仕入れるか判断しましょう!
Googleレンズでのリサーチ方法
カメラアイコンをタップ

カメラで検索をタップもしくは画像を選択

同じ商品や類似商品が表示されます

キーワードを入力すると同じような状態の商品が表示されました

相場の確認以外に、ブランド名や名前のわからない商品の検索にも使用できます。
まとめ
最後に使用するツールのおさらいをしておきましょう。
商品の詳細が分かる場合「メルカリ」
詳細不明、メルカリに実績が無い場合「Googleアプリ」
今回は仕入れの際に使用するツールについて紹介しました。
ぜひ参考にして下さい!!