
- 今の仕事を辞めたい
- 独立して個人で仕事がしたい
- でも成功できる気がしない…
今回は脱サラをして個人でビジネスを行っていきたいと考えている皆様に、事業が成功するために必要なマインドセットについて解説します。
そもそもマインドセットとは?

「マインドセット」とは、家庭環境や過去の体験や教育、個人的な先入観などの、多くの要因にによって形成された無意識の思考パターンや自分の信念やあり方で自分の行動に大きな影響を与えます。
現在は過去の自分がとった行動によってもたらされた結果になります。
安定した職に就きたい→勉強して公務員や大企業に就職した。
失敗するのが怖い→挑戦をせず同じ環境のまま
楽してお金を稼ぎたい→詐欺に騙されたり、ギャンブルにお金を使ってしまう
マインドセットはどこが漠然としていてすぐに結果につながるわけではないので、重要視しない方も多いとは思います。ただ騙されたと思って正しい思考を身につけていただけるとポジティブな人生になるはずです。
個人事業が成功するマインドセット
ここからは個人事業が成功する人に不可欠なマインドセットを紹介します。
先に苦労をして、後から楽をする

夏休みの宿題を8/31に急いでやる、多くの人が同じような経験をしているのではないでしょうか。
人間は基本的に怠惰な生き物で苦労を嫌い後回しにしがちです。
起業などの新しい挑戦はエネルギーの消費が大きいので苦労も尽きないので挑戦するハードルが高いです。
ただ成功すれば他の人に仕事を任せることができるようになったりと生活にゆとりが生まれます。
逆に今の会社で働き続ければひとまず給与を貰えて生活をすることはできます。
しかし現状が大きく変化することはありません。
最初に苦労をして後から楽をするという考えは個人事業で成功するために不可欠なマインドセットとなります。
長期的な目線で物事を考える

成功する人は長期的な目線で物事を考えます。
- 現状は1円も生み出していないブログやSNSを更新し続ける
- 何年後かに資金を回収できる見込みがあるので事業投資をする
今は結果が出ていなくても、長期的に見ていつか芽が出ると考え物事を継続することが出来ます。
- 目の前の利益に飛びつく
- 稼いだお金を毎月全て使い果たす
短期的な視点で行動をしているとその時々では楽しいかもしれませんが、長期的に見ると何も進展がなく同じところにとどまり続けることとなります。
過程ではなく結果を重要視する

1日働いたから1万円は欲しい!
働いた過程を重視する時給換算的な考え方をしてしまうと、結果が出ない最初の段階を乗り越えることができません。
個人事業主は頑張ったから評価されるのではなく結果が出て始めて評価されます。
自責思考

問題が発生した際の考え方には二種類存在します。
他責思考→問題が発生した際に、原因を自分ではないもの(他人やシチュエーション)にしてしまう
自責思考→問題が発生した際に、原因は自分にあると考える。
例:電車が遅延し待ち合わせに遅れた場合
他責思考→電車が遅れていたせいで待ち合わせに遅れてしまった。
自責思考→この電車に乗ると決めたのは自分自身、もう一本早い電車に乗るべきだった。
他責思考の人は、他人の行動によって自分のあり方が決まってしまうため常に他人に人生をコントロールされています。
個人で事業を成功させたければ全ての責任は自分にあると考える自責思考をもつ必要があります。
完璧主義にならない

- 一つのミスもしたくない
- 準備を万端にしてから起業する
完璧主義的な考えをするとビジネスのスタートが大幅に遅くなってしまいます。
また失敗をして立ち直れずすぐに諦めることにもなりかねません。
大半の方が起業は初めての経験だと思います。
そんな中失敗をしないのは不可能です。逆に一つも失敗をしていない状況では成功することも出来ません。
まとめ
今回は起業して個人事業主として成功するために必要なマインドセットを解説しました。
事業を始めて成功すれば会社員時代とは大きく異なる生活を送ることが出来ます。
ぜひ紹介したマインドセットを毎日頭に刷り込んで自分思考を変化させていきましょう。