
- せどりを始めたけど在庫や売り上げの管理は必要?
- スマホで手軽に管理できるアプリを教えて!
- 在庫の管理ツールにお金を払いたくない
古着転売に関わらず物販を始めた方は、数字を管理する必要があるのか悩むと思います。
あなたが転売で確実に利益を出したいのであれば数字の管理は必須です。
数字の管理は少し手間がかかりますが、いくら稼げているのかがすぐに分かりモチベーションの維持に繋がります。
また一番のメリットとして確定申告がスムーズに実施できます。
今回の記事は何かとメリットの多い売り上げ管理アプリを紹介します。
手軽に管理できるアプリ「セラーブック」

セラーブックは商品の売り上げを管理するためのアプリです。
メルカリなどのフリマアプリで商売をしている方のみならず、物販をしている方ほとんどに役立つアプリです。
エクセルやスプレッドシートなどでも売上の管理はできますが、セラーブックはスマホで手軽に管理できるのがポイントです。
有料版がサブスク(月額480円)と一括(3,600円)の2種類ありますが、無料版でも十分使用可能です。
サブスク版機能
- 広告削除
- クラウド連携でのデータ同期機能
- 取引で発生する経費の管理機能
一括買い切り版
- テンプレートで同じ商品をまとめて管理
- 出品用の画像、説明文の管理
- 売り上げ管理表との連携機能

広告発生頻度が高めなので商品の登録数が多い方はサブスク版もオススメです!
「セラーブック」の使い方
シンプルに作られているので使い方も簡単です。
セラーブックの基本的な使い方
- 「売上管理表」をタップ
- 右上の+ボタンをタップ
- 商品情報を登録
- 取引状況に応じてステータスを変更

一つずつ解説していきます!
売り上げ管理表をタップ
下のメニューの左から2番目「売上管理表」をタップします。

右上の+ボタンをタップ
+ボタンをタップすると商品登録ページが開きます。

商品情報を登録
商品名や写真だけでなく様々な情報を登録可能です。
登録可能な情報
- 商品画像
- 商品名
- 種類:ジャンル
- ステータス:出品前、出品中、取引完了等
- 日程:仕入日、出品日、発送日、取引完了日
- 価格:販売価格、仕入額、送料、梱包資材費、手数料率
- プラットフォーム:販売先
- 購入者名
- 発送方法
- メモ
取引状況に応じてステータスを変更
ステータスをタップすると商品の取引状況を選択可能です。

毎月の売り上げを管理・分析
登録した商品から、取引完了した商品の分析ができます。
分析で表示される情報
- 集計月
- 売り上げ
- コスト(仕入額+送料+梱包+手数料+経費)
- 純利益(売り上げーコスト)
- 利益率(純利益ーコスト)


グラフも表示されるため月ごとの売り上げの増減が一目で分かります!
まとめ
今回は「セラーブック」を紹介しました。
せどりで結果を出したいのであれば、売上管理・分析していきましょう。
少し手間はかかりますが、それ以上に沢山のメリットがあります!
